もっともっとゆっくりと

先日、ようやく携帯の機種変更を行ってきました。それまでは画面がバッキバキに割れたiPhone7を使っていました。「早く変えろ、早く変えろ」という山内さんからの圧に負け、山内さんに引きずられてヨドバシカメラで手続きをしてきました。

 

バッキバキでも問題なく動いていたので、私的にはこのままでも良かったのです。8年ほど使い愛着もありました😅ただ充電の減りの早さは凄まじく、特にチラシ配りで寒い夜に外を歩くと、ものの2・30分で100%から数パーセントまで充電が減っていたので、限界かなとは思っていました。

 

携帯の用途としては、皆様からのライン予約を受けることが5割くらい、あとはYouTubeをちょろっと見るくらいで、写真をSNSに挙げるなんてこともしないので、「動けばなんでも良い。安い方が良い。」と思い、店舗に在庫がある中で一番安いiPhoneにするつもりでいました。そしたら・・・一番新しいiPhone15が割引などが適応され一番安いと言うではないですか。ということで、iPhone15になりました。息子に「宝の持ち腐れ」と罵られました😅

 

息子に言わせると、iPhone7より動作が軽い?早い?スムーズ?らしいですが、私にはよく分かりません。これは私が若者の体感速度を実感できないおばさんであるから、ではないと信じています。

 

 

体感速度と言えば・・・『5億年ボタン』という漫画をご存知ですか?私は読んだことはないのですが、2001年に週刊少年ジャンプに掲載された短編読み切り漫画です。内容は、

 

「5億年ボタンを押すと、押した者の意識は何もないぃ次元空間に転送され、そこで5億年の時を過ごす。そして5億年経過後には、ボタンを押した者は元の世界に戻され、100万円が手に入る。この際、押した者の記憶は消されるため、押した者の自覚としてはボタンを押した直後に100万円が手に入る、ということになる。」

 

というものだそうです。どうですか、もしこの状況に置かれたら、ボタンを押しますか?私は押す勇気ありません。だって5億年ですよ・・・5億年も何もない空間で生き続けなけれなばいけないって・・・最終的には記憶がなくなるとしても、その時間を耐えることができるとは到底思えません。

 

 

なぜ5億年ボタンのことを書いたかと言いますと、ちょっとおもしろい動画を見たのです。その動画は5億年の「体感時間」がどんなもんであるかを数式を使って説明するものでした。数学が苦手な私にとっては数式自体はチンプンカンプンでしたが、5億年はもしかするとそれほど長い時間ではないのかもしれない、という結論でした。

 

「歳を取ると時間が過ぎるのが早く感じる」という実感は誰しもありますよね。この現象は「ジャネーの法則」と呼ばれるそうです。フランスの哲学者ポール・ジャネーが19世紀に提唱した法則で、0歳の子供が1歳になるまでの1年間の体感時間を1とすると、1歳から2歳で2分の1、2歳から3歳で3分の1・・・9歳から10歳で10分の1という具合に体感時間は短くなっていくそうです。10歳で10分の1ということは、私の体感時間は・・・考えるだけでも恐ろしい😅

 

この法則を当てはめると、5億年って案外早いかもよ?!という推測がなされるそうです。どれくらい早く感じるかと言いますと・・・

 

80年の人生を4回生きるくらい

 

の体感速度となるらしいです。(詳しい数式を知りたい方はネットで検索してみて下さいね。)それにしても、5億年を生きる体感速度が80年の人生4回分って・・・体感速度早くなり過ぎだと思いません?!だとしても5億年ボタンを押す勇気はやっぱり私にはありません。

 

 

さてここまでは前置きです。今日、私が本当に書きたかったことはこれです👇

 

もっともっとゆっくりと動きましょうよ!

 

ということです。もちろんトレーニング中の話です。(シェイプアップのような有酸素運動は除きます。)

 

例えば、ワークアウト第1の1番最初のスクワットは「8秒で落として、8秒で上がる」ですし、2つ目の足幅を広げたスクワットは「4秒で落として、4秒で上がる」です。

 

この私のカウントを丸無視する方・・・チラチラ見受けられます😭確かに美声ではありません。それどころかあまり耳に入れたくない汚らしい声であることは否定できません😭でもカウントは無視しないで下さい😂

 

特に戻りが早い方が多いです。「1・2・3・4・5・・・」くらいの段階で完全に上がりきっている皆様、早いです!あと3カウントも残っています!わたしの「8」のカウントと同時に上がりきっていただきたいのです!

 

体感速度が毎年毎年上がっていく我々だからこそ、トレーニング中くらいはゆっくり動きませんか😆ゆっくり動くトレーニング(スロトレと呼ばれたりしますね。)はメリットがたくさんあるんです。

 

 

スロトレのメリット①意識しやすい

 

筋トレ中は使うべき筋肉をしっかりと使えているか否かで、同じ動きをしたとしても効果に大きな差が生じます。ゆっくり動けば目的としている筋肉が間違いなく働いているか、しっかりと負荷がかけられているかを感じ取りやすくなります。

 

スロトレのメリット②小さな負荷で大きな効果

 

重~いバーベルを持ち上げるような筋トレもありますが、辛いことこの上ありません。その点、スロトレであれば、低負荷(シャキットのように1.5キロの重りを使う程度の筋トレは低負荷と言えます。)であっても、高負荷の筋トレと同じくらいの効果を期待できるのです。

 

スロトレのメリット③関節への負担が小さく、ケガしづらい

 

重いバーベルを持つような高負荷の筋トレは効果的ではありますが、関節への負担も大きくなります。重量挙げの選手が膝や腰にサポーターを巻いているのは、関節への負担を和らげるためです。この点もスロトレなら低負荷なので心配ありません。膝痛や腰痛をお持ちの方にとっても安全かつ効果的なトレーニングと言えます。

 

スロトレのメリット④正しい姿勢を維持しやすい

 

筋トレはフォームも大切です。スピードがある動きでは、姿勢まで気にする余裕はなかなか持てませんが、ゆっくり動くことで、正しい姿勢で動けているか、アライメントは合っているかなどをご自身で確認しながら動くことができます。

 

ということで、スロトレはメリットがたくさんです😄ワークアウトはスロトレなんだという認識でレッスンに臨んでいただけると幸いです!ドラえもんが持っている「スロー」が手に入ったら、こっそり皆様の飲み物に入れちゃいたい・・・なんちゃって😆