猫背の材料

画像の男性を見てどう思いますか?つっこみたいところは色々とあります。

 

頭が出てるよ~!

背中丸まってるよ~!

お腹出てるよ~!

お尻と太ももが一体化してるよ~!

 

などなど。ではここで問題です😄ソフトSMを継続して受けられている方でしたら、できれば・・・いえ、絶対に、正解していただきたい1問です。

 

この男性の肩甲骨はどうなっていますか?もっと具体的に問うならば・・・前傾していますか?後傾していますか?

 

 

答えは、前傾です。ソフトSMを何度も受けているけど間違えた😣という方は猛省して下さね。というのはもちろん冗談ですが、肩甲骨の前傾と後傾はシャキットのお客様全員に覚えていただきたい、そしてできるようになっていただきたいと思っています。

 

と言うのも・・・肩甲骨の前傾は猫背の「材料」の1つだからです。猫背をつくる「材料」はさまざまです。骨盤後傾、弱い大殿筋、伸張性の足りない腹筋、動きの悪い胸椎、硬い胸筋、弱い背筋などなど、いろ~んな「材料」が混ぜ合わさって猫背は出来ています。どれか1つの「材料」を取り除けば猫背が直るかと言うと、残念ながらそう簡単な話ではありません。そうであっても、もし本気で猫背を改善したいのならば、1つ1つの「材料」を取り除いていくことが大切です。

 

 

1枚目の写真と同じ男性ですが、まるで別人のように見えますね。1枚目と比べると、性格まで違うように見えてしまうのが不思議です。では、この時の肩甲骨はどうでしょうか?こちらはやや後傾しています。(最大限に後傾ではない)

 

そうです!理想的な姿勢をつくるには「肩甲骨はやや後傾」が良いのです😄(日常生活で最大限に後傾はやり過ぎです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの画像は右側の肩甲骨を真横(右側)からみたものです。ここで再度問題です。この肩甲骨は前傾ですか?後傾ですか?答えは・・・前傾です。

 

肩甲骨の前傾は、その字の如く肩甲骨が前に倒れている状態、肩甲骨がお辞儀している状態です。背骨を真っ直ぐに保ったまま肩甲骨をお辞儀させることはできません。肩甲骨をお辞儀させたかったら、背骨を丸め、肩をすくめる必要があります。つまり・・・猫背にするしかないのです。

 

肩甲骨の前傾は猫背の「材料」と上述したのは、そういうことなのです。肩甲骨の前傾と猫背は切っても切り離せない関係なのです😭でも・・・肩甲骨前傾とは手切れ金を払ってでも別れた方が良いです!腐れ縁だからと諦めてしまっては、いつまでたっても猫背は直りません。

 

 

 

 

 

 

こちらの模型の肩甲骨は後傾しています。肩甲骨の前傾が「肩甲骨のお辞儀」なら、肩甲骨の後傾はその逆で、「肩甲骨がふんぞり返った状態」と言えます。

 

肩甲骨をお辞儀させるためには背骨を丸める必要がありましたが、逆も然りで、肩甲骨をふんぞり返らせるためには、背骨は反らせる必要があります。(胸椎の伸展)

 

肩甲骨を後傾させると、肩甲骨の下の方(黄色の丸の辺り)が体の奥に入るような感じ、肋骨にくっつくような感じになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肩甲骨を後傾するためには、黄色の丸で囲った辺りの筋肉を使う必要があります。私がレッスンでよく「背中の真ん中に力を集める」という表現を使うのはこのためです。

 

良い姿勢というのは、肩甲骨がやや後傾している。肩甲骨を後傾させるためには背中の真ん中あたりの筋肉を働かせる必要がある。

 

これを是非とも忘れないでいてくださいね😄

 

ちなみにソフトSMでのみ肩甲骨後傾をしているわけではありません。他のレッスンでも随所に肩甲骨後傾は散りばめられています。他のレッスンの時も肩甲骨後傾を口すっぱく言っていこうと思っていますので、皆様も心構えをヨロシクお願い致します!!