ビタミンCの適正量

こういう飲料、コンビニとかドラッグストアに売っていますよね。ビタミンCがたっぷり入っています!左からビタミンCの含有量が1350㎎、1000㎎、100~230㎎、1500㎎と書かれています。さて、真木の一押しはどの製品でしょうか?!

 

答えは・・・どれも「目く〇鼻〇そ」ではなかろうか?です😅「味が好きだから飲む」ということに関しては私がとやかく言うことは何もありませんが、もしビタミンCがたっぷりだから!という理由で飲むなら、ミカンでも食べた方が良いかもしれません。

 

 

 

そもそもビタミンCは「摂れば摂るほど良い」のでしょうか?それとも「適正量」なるものがあるのでしょうか?それを知るのは・・・もちろんご自身の体です!体がどれくらいのビタミンCを吸収でき、どれくらいを排出するかが分かれば、それが「適正量」と言えそうですよね?

 

4分の1個のオレンジには約15㎎のビタミンCが含まれています。15㎎のビタミンCを摂取しても、残念ながら15㎎をまるまる「吸収」できるわけではありません。食べ物から摂取した量を100%とした時に、体に吸収できる割合を「吸収率」と呼びます。4分の1個のオレンジを食べた時のビタミンCの吸収率は約90%、つまり13.5㎎のビタミンCが吸収できるということになります。

 

では上述のドリンクのように多量のビタミンCを摂取した時の吸収率はどれくらいだと思いますか?残念ながら1000㎎を越えると、吸収率は50%以下に下がってしまうのです😭「吸収率が50%だとしても、含有量が1000㎎なら500㎎は摂取できる!オレンジよりは効率良い!」と考えてしまいそうですが、実際はそうではないようです。

 

 

グラフは「1日に摂取するビタミンCの量」が「血中のビタミンC濃度」にどう影響するかを表しています。右に行けば行くほど、ビタミンCの摂取量が増えてくのですが、縦の点線を境にして、血中のビタミンC濃度はさほど増えていかないことがわかります。点線まではグ~ン!と増えるのに、点線を越えるとほぼ横ばい・・・点線までは吸収するのに、点線を越えると吸収率が下がって排出されてしまっている、と想像できます。だとすると、この点線の数値がビタミンCの「適正量」と言えそうですが・・・何mgだと思いますか?0と500の中間より左寄りですね~。答えは・・・

 

 

200㎎です!ビタミンCの1日の適正摂取量は最大で200㎎で、それ以上を摂取してもあまり意味がない、ということのようです。

 

 

こちらのグラフはビタミンCの1日摂取量が脳卒中の発症リスクに与える影響を表しています。なぜ線が3本なのか等々の細かいことは割愛しますが、このグラフでも1日摂取量が200㎎前後で、脳卒中発症のリスクが低いことがわかります。

 

ちなみにこのグラフが掲載されていた論文によると、食べ物から摂取したビタミンCには、脳卒中発症のリスクを下げる効果があったものの、ビタミンCサプリメントにはそのような効果がなかった、と書かれていました。

 

 

 

 

 

 

200㎎とサラッと書きましたが、1日200㎎のビタミンCというのは、「意識的に、努力して」摂らなければ到達しない量だと思われます。

 

ビタミンCの含有量が多い食べ物を調べると、出てくるのがアセロラ、グアバ、パパイヤ、ゆず・・・どれも現実的ではありません。スーパーでも手に入る物でと考えると、100gのキウイで140㎎のビタミンCが摂れるようです。キウイは中サイズくらいで1個100gくらいのようなので、キウイを2個食べれば200㎎のビタミンCは摂れますね。

 

野菜だと、赤ピーマン、芽キャベツ、ブロッコリーが含有量が多いようです。しずかちゃんのようにお昼ご飯をパンケーキにしようという方は、ぜひ赤ピーマンとキウイを添えて下さい😊

 

文:真木

 

 

おまけ

2月のスケジュールを貼りだしました~。2月23日から27日までの5日間、お休みをいただくことになっています。お正月休みが終わったばかりだというのに、またまた5連休で申し訳ありません。我が家の浪人生がおそらく四国の大学を受けるのですが、公共の交通機関が少なく、ホテルも少ない地域のため、レンタカーの運転手として同行することとしました。というわけで、ご迷惑をおかけしますが、どうかご自宅でトレーニングをしていただければと思います。申し訳ございません!

嘘か真か、その間山内さんは出稼ぎに出掛けるとのことでした!